コンテンツへスキップ

市川市高齢者クラブ連合会

  • 活動紹介
    • 活動計画
  • お知らせ
    • 会報
    • 行事報告
    • 行事案内
  • 地域別クラブ一覧
  • 入会案内
  • お問い合わせ

個別クラブ

04_06_宮久保緑会 

年末クリスマスイベント

2024年12月22日2025年2月16日 第4部会

2024.12.7  宮久保台自治会館今年は、新企画、落語の寄席をイベントに加え、開催しました。『根っこや二四三』をお招きし、皆さん、年末の笑い納めをしました。来年も笑顔いっぱいで健康づくりに励みます!

続きを読む
15_02_新田五丁目春日会 

フレイル予防とリハビリ(前編)

2024年12月21日2024年12月21日 wp_sikourenn

第15部会 新田五丁目春日会 会長 島崎 代志江  テーマは「フレイル予防」、「リハビリテーションとは」、そして「ロコモティブシンドロームとは何か」についてお話と実技を交えながら勉強しました。講師は、市川市リハビリテーシ

続きを読む
01_06_平川寿会 

壊れゆく自然

2024年12月21日2024年12月21日 wp_sikourenn

第1部会 平川寿会 井上 喜志夫 春には南から北へと、四季折々の花が咲き乱れる日本。秋にはおいしい果物を食して、山々の紅葉を楽しみて、日々過ごした幸せ感は20~30年前の頃か。最近は温暖化が進み、今年度の夏は身に迫る危険

続きを読む
10_08_寄ってこ~カフェ田尻 

目標は”元気な地域のコミュニティ”

2024年12月21日2024年12月21日 wp_sikourenn

第10部会 寄ってこ~カフェ田尻 会長 福田 宏 市川市の職員や高齢者サポートセンター、スポーツ指導員の方々、田尻自治会、田尻在住の個人の方々などのサポートを得てカフェを開催してきました。毎回200円ほどの参加費で、10

続きを読む
19_04_福栄かもめ元気会 

歩こう会の楽しみ

2024年12月17日2024年12月17日 wp_sikourenn

第19部会 福栄かもめ元気会 会長 下村 茂  昔の職場仲間が現役当時スタートした歩こう会(アルコール会)が45年を超え、現在も続いている。 平均年齢75歳(最高齢88歳)、「足が痛い」、「腰が痛い」と言いながら、なぜか

続きを読む
18_05_宝幸長寿会 

笑顔と絆で45名に!

2024年12月17日2024年12月17日 wp_sikourenn

第18部会 宝幸長寿会 会長 前川 安代  会長になり5年目、当初36名程度のクラブで、その後会員の高齢化で逝去、施設に入る方等で10人ぐらい減少するも、この4年間で19人の会員が加入、現在45名となりました。役員の皆様

続きを読む
第10部会 

[1008] – 寄ってこ~カフェ田尻

2024年12月17日2024年12月18日 第10部会 クラブトップ

ラジオ体操・フレイル予防健康サポート・囲碁・将棋・友愛訪問活動・講演会・誕生会・敬老会・防犯等パトロール・公園等の清掃 全ての記事 最近の記事

続きを読む
13_03_北方東部第一寿会 

緑のカーテン 窓を覆うゴーヤ

2024年12月15日2024年12月15日 wp_sikourenn

北方東部第一寿会 会長 加藤 清二郎 つる性の植物はゴーヤ、アサガオ、ヘチマなどがあるが、その植物が窓を覆って室内の温度を5度前後下げることができるたいへん素晴らしい植物がゴーヤです。我が家では、春先にゴーヤの種を発芽さ

続きを読む
第19部会 

[1907] – 塩浜中央自治会元気委員

2024年12月15日2024年12月18日 第19部会 クラブトップ

健康体操・カラオケ・活花教室・登校下校見守り・敬老会・誕生会・講演会

続きを読む
第19部会 

[1906] – 塩浜元気会

2024年12月15日2024年12月18日 第19部会 クラブトップ

カラオケ・敬老会

続きを読む
  • ← 前へ

最近のお知らせ

  • 新規クラブ登録しました
  • [第4部会]ペタンク・ニチレクボールのお知らせ
  • 健康サポート七夕イベント開催
  • R5年度フレイル予防健康サポート実施計画
  • フレイル予防健康サポート

最近の行事報告

  • 令和7年度定期総会開催
  • 令和7年 新春祝賀会
  • 令和6年歳末助け合い募金
  • 東葛連協リーダー研修会
  • 特選演芸会
Copyright © 2025 市川市高齢者クラブ連合会. All rights reserved.
テーマ: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.